松 下 设 计 中 心 Panasonic Design Kyoto
Project Data
GFA : 3,000㎡
Location : Kyoto , Japan
Client : Panasonic
Team : COLORFULL 昱景设计 + 株式会社 CCD JAPAN
Design Team : Takashi Abei
Photographer : 吉村昌也 Masaya Yoshimura
TARGET
Panasonic Design Kyotoは、パナソニックアプライアンス社の家電デザイナーのためのオフィス(デザインセンター)である。
2018年、パナソニック創立100周年を迎えるにあたって、次の100年に向けた成長戦略の一貫としてこのデザインセンターを一新する。
パナソニックデザインの情報、交流、発信の拠点として、今まで大阪と滋賀にあった二つのデザインセンターを統合させ、日本の文化的首都である京都へと場所を移した。
SOLUTION
この新しい拠点から、グローバルなデザイン全体をコントロールするために、良質な情報を社外から吸収し、外部の知見を積極的に取り入れたオープンスタイルの開発が出来ることが求められ、それを4階から9階までの6層の立体重層的な空間を活かし、創造することとなった。コンセプト「Drip」は、コーヒーがしたたり落ちるように、上層階から降りて来た情報が下層階にいくに従い、濾過され変換され、そして凝縮された価値を生み出す、そんなイメージから生まれた。
L9:エントランスを最上階である9階に設け、社外の方を招いたセミナーやワークショップなどを開催し、最新のトレンドやコンセプトを吸収できるオープンなフロアとした。常時は56席の家具レイアウトで構成されている。家具は持ち運びが容易な軽量なもので、かつデザイン性の高いものを選んだ。年に数回程度開催される社内全体の大規模な会議や、外部の人を受け入れたレクチャーの際には、家具を移動しレイアウトを変更することで、その時々の状況に応じて空間を設えることが可能となっている。すべての家具が収納可能な倉庫がGarden隣の空間に用意されており、一切の家具を取り払うと、100人超の立ち形式のパーティー会場にもなる。フォーマルにも、インフォーマルにも対応した高い利用性を実現した。家具は自然を感じられるようなナチュラルな素材や有機的なラインを持つ家具を積極的に取り入れ、屋外の開放感を室内に連続させれるように配慮した。内装の仕上げは外部との連続性を意識したアースカラーで統一している。空間全体は自然の質感を持つニュートラルなインテリアのスタイルで、木や石などの自然素材の中でまるで屋外にいるかのような開放的な気分を感じられるよう工夫した。
L8:より密な外部との関係を作るセミオープンなミーティングスペース。11室の独立した会議室と中央ラウンジ、セミオープンシートやサウスラウンジが点在したカンファレンスフロア。会議に必要な備品が完備されており、フリードリンクなどが提供される。デザイナー達が関連会社やチームで交流するために多種多様なシートが配置されているため、打ち合わせのシーンに合わせて自由に選択できる。
L6~7:デザイナーが上層階から降りてきた情報をアイデアへと変換させるデスクスペース。固定デスクとフリーアドレスゾーンが合わさったスタジオフロア。
L5:特A、Aプロジェクトを推進するために、よりフレキシブルに、よりシステマチックにデザインされた、アジャイルな開発と検討ができるラボ空間。1.2mグリッドで敷き詰められたレールにパネルをぶら下げて自在に部屋を構成することができる。チームの規模やプロダクトのサイズによって随時空間のサイズや動線を変更できる。
L4:最終アウトプットへと落とし込む精密なモデル製作空間と倉庫。
セキュリティーレベルも下層階にいくにつれて強くなっていく。このグラデーション的に構成された各階の機能と身体感覚が融合するよう、空間の質、素材感、照度なども、階層ごとに細部にわたってこだわった。また、日本ならではの空間への捉え方が、日本人が本当に働き易いオフィス空間への答えになると考え、「内外の連続性」、「自在さ」、「気配」、「間」、といった日本の美意識を空間創りの中で取り入れている。
RESULT
オープンから約1年が経つが、オープン直後から現在まで、視察や公共利用の依頼が絶えないと聞く。クライアントのパナソニックからは非常に高い評価を頂いた。また、日本における2018年の注目プロジェクトとして多くの媒体で取り上げられた。
報道:NHK(2018/4/24)、日本経済新聞(2018/4/24)、産経新聞(2018/4/24)、毎日新聞、京都新聞(2018/4/24)、日刊工業新聞(2018/4/25)、朝日新聞(2018/5/8)
受賞:第52回日本サインデザイン賞(公益社団法人日本サインデザイン協会)
記事・雑誌掲載:日経クロストレンド、livedoorNEWS、NewPics、BIGLOBEニュース、Archhallo、DEXIGNER他
(2019年3月時点)