Summer Studio 2019 - 20XXオリエンタリズムの様相 -
Summer Studio とは
今年のテーマ : 20XX オリエンタリズムの様相
サマスタ(サマースタジオ)は学生を対象にした夏季限定デザインスタジオです。参加者には上海で1ヶ月間滞在していただき、実際の設計実務や上海での生活を体験してもらいます。期間中は、フィールドワークやチームビルディング、即日設計、リサーチ等の様々なデザインワークショップが計画されており、参加者はそれらのミッションを日々こなしながら、最終的に与えられた課題について考察し、発表してもらいます。
最終課題:2025 オリエンタリズムの様相 - New Retail が変えるくらしと建築 - 提案期間:1週間
「New Retail」とは2016年にアリババの社長ジャック・マーが提唱したオンラインとオフラインを融合してO2O(online to offline)の状態を生み出す新しい小売業のかたちです。インターネットを介して情報の収集がリアルタイムで行われ、コンピューターによって個人に最適化された販売状態が生み出されるNew Retailの世界ではモノと情報の行き交うスピードが目まぐるしく変化していきます。New Retailを代表する業態として盒馬生鮮(フーマーシェンション)というスーパーマーケットが挙げられます。盒馬はスマートフォン上で注文決算をおこなうと、その後すぐに手元に品物が配達されるというオンラインシステムや実店舗の空間をテクノロジーとロジスティクスの融合を行うことによって変化させ、スーパーマーケットの新しい形を生み出すことを可能にしました。その他にもAmazon goやLuckin Coffee,などテクノロジーの発展に伴い、くらしと建築の在り方が大きく変化する事例もいくつか現れ始めています。
テクノロジーによりNew Retailという概念が生まれる中で、建築も新たな変化をしていくことが考えられます。建築が作る形や空間、場所性などはテクノロジーの蔓延する新しい世界でどのような変化をするのでしょうか、場と人と仕組みが合わさる新しい商業体験「new retail」が建築をどのように変化させ、新たな在り方を生むのか、具体的な形として明示してください。
![]() 竹村 案 (千葉工業大学 B3)
|
![]() 小笠原 案 (武蔵野大学 B4)
|
![]() 周 案 (東京大学 B3)
|
![]() 王 案 (大阪市立大学大学院 M2)
|
![]() 山本 案 (九州大学大学院 M2)
|
See you next year... |